虎ノ門店マネージャー楠本大仁
虎ノ門店マネージャー楠本大仁
私が今シーズンに作ったスーツは、麻布テーラーが素材から別注したマーリン&エヴァンスのジャコバイトです。一見個性に乏しく思えるかもしれませんが、2 / 2 6 の極太糸をしっかり打ち込むことで、ハリコシの強さとザックリとした目風が特徴の英国らしいスポーティな素材になります。ロンドンのテーラーで働いていた時に、このような仕立て映えのする生地は、カッター(採寸、型紙作り、生地の裁断、補正を行う人)やテーラー(縫製する人)といったプロフェッショナルたちが好む素材でした。イギリスの美学の一つに「控えめな・・・」という意味のアンダーステイトメントという言葉があります。 スーツの色柄で個性を表現するのも楽しいものですが、私は控えめながら差がつくスペシャルな無地スーツを、スポーティに着こなすことに主眼をおきました。
私たちの業務は、お客様の採寸やフィッティングで意外と体も動かします。常にシワのないスーツ姿でお客様をお出迎えしたいので、この素材は本当にシワにもなりにくく助かっています。私が着用しているライトグレー以外に、定番のネイビー、ライトブルーやミディアムグレーなどもあるので、スーツはもちろんのこと、ブレザーやスラックスにもおすすめです!
100% WOOL 320g/m
オーダースーツ¥88,000~
銀座7th店マネージャー太田剛志
銀座7th店マネージャー太田剛志
私が今シーズンに作ったスーツは、麻布テーラーが色柄を別注したクロスエルメネジルドゼニアのループです。 循環を意味するループは、生産途中で発生する様々な余剰原毛を集めて織り上げた生地になります。ただ、ゼニアの工場ですから、余剰原毛とはいえ品質は非常に高く、びっくりするくらい上品な光沢を楽しめます。私は、どちらかというと英国的なベーシックな柄を、イタリア的な色気とモダンさで着こなすスタイルを好んでいます。英国的なスポーティなグレンチェックを配していますが、ベージュと同系色のチェックになっているので、無地感覚でコーディネートも多彩に楽しめます。色違いのネイビーならビジネスシーンにも使いやすくおすすめです。
上着のモデルは襟巾が広めでゴージラインが低めに設定された、クラシックなコンチネンタルモデル。グレンチェックと相性の良いチェンジポケット、スラックスの2インプリーツと英国的要素を盛り込みました。でも、コーディネートは同系色でまとめたトレンドの1トーンにすることで、ゼニア特有の光沢感と相まって、イタリア的なモードな雰囲気もでていませんか?
87% WOOL 13% SILK 210/220g/m
オーダースーツ¥154,000~
横浜モアーズ店教育マネージャー野間剛
横浜モアーズ店教育マネージャー野間剛
私が今シーズンに作ったスーツは、麻布テーラーが素材からドーメル社に別注した、ドブクロス製の平織り生地です。世界で1 4 台しか現存しない、伝説のドブクロスルームにて織り上げた生地は、一般的なエアジェット式織機の6 分の1の速度という非効率な織機と言われています。その分ウール本来の柔らかさや膨らみ感、弾力性を備えた生地を織り上げることができます。昨シーズンも麻布テーラーで別注していて、ずっと作りたいと悩んでいたのですが、限定着数なので買いそびれました。今シーズンこそはと、私の大好きな英国式なスリーピーススーツで、思い切ってオーダーを試みました。
一見するとクラシックなスタイルですが、モードブリティッシュなクラッシーアドバンスをセレクトしました。急傾斜のチェンジポケット、あえてラペルのステッチを入れないことで個性を出してみました。平織りながらしっかりした目付けで、ハリコシに富み、落ち感も綺麗。往年の英国の春夏服地を彷彿とさせるスポーティさと風格まで兼備、大満足です!色違いのミディアムグレーも圧倒的な存在感を醸し出しています。これもぜひお客様へおすすめしたい逸品です。
100% WOOL 290g/m
オーダースーツ¥198,000~