インターネットコミュニケーションの普及によって 日々進化を遂げるワークスタイル。その動きと呼応するように ビジネスシーンの装いもまた変化の時を迎えています。 麻布テーラーではこれまでに培った技術やノウハウ、クオリティを駆使して、 新しいワークスタイルに対応するためのクリエイションを開始します。 社会的ステータスを表現する本格的なスーツから、 感性をさりげなく主張するフォーマルウェア 着回し力とコンフォート性に優れたセットアップスーツ、 装いを個性的に彩るアクセサリーまで。 テーラードウェアを過去の遺産ではなく、 “進化したレガシー”として新しい命を与えるために。
オフィスのドレスコードがカジュアル、もしくはリモートワークが主体のビジネスマンに向けて。麻布テーラーは2種類のビジネススタイルを提案しまう。アンコンセットアップスーツは軽くしなやかな着心地に加え、ジャケットとパンツを別々に使うこともできる優れもの。ライトコンフォートスーツはビジネスに必要な品のよさに加え、仕立ての工夫によって驚異的な軽量性を実現したスーツ。幅広いシーンや着こなしに対応する2着のテーラードウェアは、ビジネススタイルのニュースタンダードとなるポテンシャルを秘めています。
ビジネス以外でも使用できるセットアップをイメージしたハウスモデルのジェットクルーズがベース。肩パッドや芯地の省略による軽いアンコン仕立てが特徴で、スリムな見た目ながら、立体的なパターンによって適度なゆとりが確保されているのも人気の理由です。今シーズンは麻布テーラーとグランドマーキー、御幸毛織によるシルク混ウールがおすすめ。
着心地の良さを重視する人におすすめしたいのがライトコンフォート仕立てのスーツです。麻布テーラーの直営工場による縫製という強みを生かし、特殊な芯地や極薄の肩パッドといったこだわりの副資材を用いることで卓越した軽量性を実現しています。一般的なアンコン仕立てのスーツと異なり、立体的なフォルムがキープされるのもポイントです。
いかにインターネットが普及しようとも、ビジネスに移動はつきもの。出張などの長距離移動が多いビジネスマンにとっては、機能性や快適さはウェアを選ぶ際の重要なファクターとなります。たとえば、麻布テーラーのジャージーセットアップ。ストレッチのきいた、ソフトな肌触りのジャージー素材で仕立てられたスーツは、移動中のストレスを和らげつつ、かつシワにもなりにくい、というイージケア性も好評です。また、肩や胸回りの立体的なシルエットによって、ビジネスウェアとしての品がキープされている点も麻布テーラーの強みです。
国内の生地メーカーから厳選したジャージー素材と麻布テーラーのテーラーリング技術が結実したドレスジャージーコレクション。出張や旅行などの際、キャリーケースの中にパッキングしてもシワになりにくいため、到着後すぐに切ることができます。今シーズンはボタンのバリエーションが増えたほか、裏地を省いてソフトに仕上げた新しい仕立てもご用意しました。
ジャケットとパンツのセットアップ使いだけでなく、ジャケットをウールパンツやチノパンと組み合わせる単体使いも可能。もちろん、パンツだけを他のジャケットやトップスとコーディネートすることもできます。
伸縮するソフトなジャージー素材を使ったドレスシャツも人気。立体感のある衿のおかげで、ノータイでもバランスよくきまります。色柄も豊富で、今シーズンは着こなしのアクセントになる色柄入りの生地が注目株です。
家族との旅行やホテルでのステイ、リゾートでのゴルフ、その合間のリモートワークなど--。麻布テーラーのカジュアルレーベルであるアール&ブルースは、そんなシーンに映えるスタイリングを提案します。今シーズンの主役はリネンのシャツジャケット。アウターとして着られるだけでなく、ジャケットのインナーにもなる万能シャツは、オフィスカジュアルからリゾートでの着崩しまで幅広い着こなしに対応。ほかにもストレッチコットンのパンツやプルオーバーシャツなど、午後の優雅なひとときを彩るアイテムが揃います。
リネンのシャツ型ジャケットは「ダブルインアウト」がテーマ。ジャケットのインナーからジャケットがわりのアウター、パンツへのタックインとタックアウトと様々な着こなしが可能です。対応するシーンも幅広く、オフィスでのタイドアップからリゾートでのラフな着崩しまで。
脚がすっきり長く見えるよう計算されたスリムシルエットのパンツ。深く腰掛けても物が落ちないよう工夫された隠しポケットなど作り込まれたディテールに注目です。
新型のプルオーバーシャツはみぞおち付近までとられた深めの前立てが特徴的。ドレッシーな衿腰の高いワイドカラーは、着こなしの上品なアクセントになるだけでなく、タイドアップにも対応します。
セレモニーやパーティといったフォーマルなシーンに挑む際の装いはドレスコードを的確に押さえることがプライオリティ。ただ、フォーマルのドレスコードが年々変化していることを考えれば、『ルールさえ守ればいい』という形式主義も時代に沿いません。麻布テーラーではルールを尊重しながら、自分の個性や感性をさりげなく主張できる進化したフォーマルスタイルを提案。生地や仕立てにこだわった王道タキシードや着こなしで遊べるモーニングコート、着回し自在のディナージャケットなど、周囲と差がつく洒脱なスタイリングを愉しめます。
「ブラックタイ」と記された案内状が届いたら、夜間の準礼装・タキシードの出番。色は黒が定番ですが、麻布テーラーではミッドナイトブルーを提案。室内の照明の下では黒よりも黒く見えるため、欧米の洒落者たちに愛されているタキシードです。さらにラペルは程よいリラックス感を演出するショールカラーを選択すれば、上質な色気を演出歴る勝負服となります。
モーニングスーツは昼間の礼装の最上級に位置づけられるウェア。日中に催される格式の高い結婚式や披露宴、叙勲の式典などで着用されます。今シーズンの麻布テーラーが提案するのはモーニングスーツに衿と身頃の色柄が異なるクレリックシャツを合わせるスタイリング。着こなしのルールの範囲内で、さりげなく個性を演出できる上級者的なフォーマルスタイルです。
ショートモーニングとも呼ばれる昼間の準礼装・ディレクターズスーツ。今シーズンの麻布テーラーはその上着であるディナージャケットを起点にした装いを提案します。生地は夏らしいリネンで、衿にはペイズリー柄の切り替えをデザイン。衿の切り替え部分と揃えたベストとグレーのシャツをコーディネートして、上質な色気漂うパーティスタイルにまとめます。
衿のフラワーホールに花を模したブートにエールをつけるのはフォーマルスタイルに華やぎを添える着こなしテクニック。麻布テーラーでは本物の花を樹脂でコーティングしたものから、最高級の水牛の角を加工したものまで、さまざまなブートニエールを用意しています。
衿を別の生地で切り替えたリネンのディナージャケットなら、さまざまなコーディネートが可能です。コットンのホワイトパンツを合わせてドレッシーにまとめたり、シャンブレーシャツやチノパンと合わせてラフに着崩したり。高い着回し力もこのジャケットの強みです。
今シーズンのネクタイコレクションは発色のいいイタリア製のシルク生地に注目。さらに7つ折りのセッテピエゲや裏地のないスフォデラートといったこだわりの仕立てがクラス感を演出します。色はシャンパンゴールドなどのシックなカラートーンが見どころ。
ネクタイと色を揃えたり、ノータイ時の胸元のアクセントにしたり、さまざまな使い方ができるポケットチーフ。今シーズンはパイピングに工夫を凝らしたリネンのチーフが充実。存在感のあるパイピングが薄味になりがちな春夏シーズンのコーディネートを彩ります。
ベルトやカフリンクスといった小物は、スーツという絵画の品格を高めるための額縁といえるでしょう。イニシャル入れやカラーリングのアレンジなど、自分だけのこだわりを込められる麻布テーラーのカスタマイズドコレクションなら、愛着もひとしお。スーツスタイルの格も高めてくれます。
店頭で好みの革帯とメタルバックルを組み合わせるオーダーベルト。今シーズンは遊び心のあるバックルが充実。
革ハンドルと本体を自由に組み合わせられる人気アイテム。本体にグレー、ハンドルにオーストリッチ風型押し革が追加。
シャツの衿裏に入れて形を整えるパーツにイニシャル刻印はスーツ上級者たちの間で人気です。納期約4週間。
フォーマルスタイルにも使えるシンプルなカフリンクスはカラーで遊び心を演出しましょう。
ネクタイを固定するだけでなく、アクセサリーにもなるタイバー。最大8文字の刻印が可能です。納期約4週間。
ジャケットの衿に飾るアクセサリー。全24色揃う2枚重ねの花形フェルトに貝のピンを刺して使います。
麻布テーラーでは、着る方の個性を自然に演出できる、その日、その時、その場所に最適な装いを提供する為に、全力を尽くすことを信条としています。
その装いの基本となるのが、生地や仕立て、モデル、デザイン、オプションを組み合わせ、手間ひまをかけ作り上げた、世界に一着の特別なスーツです。
クイック化や効率化が重視される現在のオーダースーツ業界において、麻布テーラーのオーダーからお渡しまでにかかる時間は決して早くはありません。しかし、スーツにこだわりを持つお客様に心から満足していただくためには、効率よりもクオリティを優先する必要があります。そして生地やデザイン、オプションのバリエーションを縮小せず、むしろ選択肢を増やしていく理由は、オーダーならではの選ぶお愉しみをご体感頂きたいから。
パーソナルオーダースーツ。麻布テーラーは自分たちが作るスーツをこう呼びます。サイズや生地、デザインはもちろん、ひとりひとりのお客様の嗜好や着用シーンに対応するパーソナルな一着。ライフスタイルの変化による様々なご要望にお応えする為、麻布テーラーでは、常に芯地や仕立ての新開発やリニューアルを行い、お客様への最適なスーツのご提供に努めています。時代がいかに変化しようとも、手間ひまをかけた特別な一着がお客様を幸せにする。その真実を麻布テーラーは忘れません。
その特別な価値ある一着を創りあげるのに必要な生地は、長く紳士服業界に関わり、築いてきた国内外のサプライヤーとのつながりの他、グループ内の生地開発部門が主となり、国内外からトレンド情報や、麻布テーラーからの旬なマーケット情報を分析し、新たな素材を開発しています。
麻布テーラーで¥44,000からパーソナルなスーツをオーダー頂ける【GRAND MARQUIS】の生地は国内毛織物の名産地尾州の名門メーカーで丹精込めて織られたウール100%素材。春夏シーズンに展開する平織りで220g/m、秋冬シーズンに展開する綾織では320g/mと厳選した上質ウールをしっかり打ち込んだ生地は仕立て映えし、ウール本来の快適な着心地と上質感を堪能できます。色柄でも毎シーズン、ミラノウニカなどからの情報を基に、永く愛用できるベーシックなものから、トレンドを取り入れた旬な色柄まで幅広くご用意しているのもオーダーならではの選ぶ愉しさをご提供する為。このこだわりも麻布テーラーの基本です。
また、昨今注目される機能性素材も、麻布テーラーのグループでは10年上前から【WORLD TRAVELER®】コレクションとして、多忙なビジネスマンをサポートする為、大手毛織物メーカーと取り組み、テキスタイルデザインや組織などにもこだわり開発してきました。天然素材が本来持つ機能性と加工や特殊ファイバーなど適合させることにより、撥水・撥油、ストレッチ加工等、機能性を高めた素材で、トレンドを抑えたモダンなデザインは、機能性生地とは思えないほど洗練され、多くの方に支持される商品に成長。今シーズンは従来からのコレクションに加え、抗菌機能などを加えた生地も追加。常に伝統の中にも新しさを加え、進化し続けています。
特別な一着を作り上げる背景となる工場。
麻布テーラーのプライドのひとつである高品質の秘密は工場が鍵を握ります。パーソナルオーダーと呼ぶスーツやジャケット、パンツ等は日本国内にあるグループ工場で、手間ひまをかけて仕立てられています。
50年以上の歴史を持つその工場は1964年の東京五輪日本代表選手団のブレザーや欧州の名だたるブランドのスーツを手掛けたほか、いち早くパターンオーダーシステムを導入。工業生産化されているとはいえ、未だに手作業やハンド風の箇所を設け、柔らかく着用感の高い製品をお客様に届ける為、熟練した職人が、日々、洋服作りに真摯に取り組んでいます。
また、外注に出すケースが多いパンツの縫製やプレス工程なども工場内で一貫生産する事で安定した品質を保つことに加え、工程に合わせて、縫製機器を専門メーカーとの共同開発を行う等、技術革新も取り組んでいます。
そういった工場背景が、麻布テーラーのデザイン性の進化や仕立ての進化、芯地等の副資材の進化等を可能にしています。
他の誰のものでもなく、お客様にとって自身だけが一番似合う価値ある一着をお届けする為、これからも麻布テーラーは、時代性を真摯に見つめ、常に革新をもたらす事で新鮮な伝統を作り上げていきます。
上質なスーツは 着る者のステータスを物語る
なぜ、エグゼクティブは上質なスーツを求めるのか?--答えは明快。スーツは社会的地位や身分を表現する優れたツールでもあることを彼らは知っているから。麻布テーラーは創業以来、そんな“ソーシャル・ステータス・ウェア”としてのスーツづくりに力を注いできました。なかでも重きを置くのは、スーツの格を大きく左右する生地のクオリティ。今シーズンの目玉はイタリアや日本の生地メーカーへの別注によって誕生した限定ファブリック。軽くてしなやか、そして仕立て映えのする生地で仕立てられたスーツは、着る方の品格やステータスを雄弁に物語る至高のビジネスウェアとなるでしょう。
スーツの格を高める、3つの限定ファブリック
1LOOPCloth By Ermenegildo Zegna
いわずと知れたイタリアを代表する生地メーカー。その本社に眠る、60年代のアーカイブをヒントにしたコレクションがこちら。ブレンドされたシルクの艶がラグジュアリーな雰囲気を、ワイドなストライプは力強さを表現します。
2DEFENDERTALLOA DI DELFINO
旬のエッセンスを取り入れた生地づくりに定評のあるイタリアの生地ブランドへの別注。ウールのスーパー130’sという上質な生地ながら、撥水・放湿・ストレッチと機能性も優秀で、スウェーデンの製薬会社の抗ウイルス技術も加工されています。
3Evolving ClassicsGRAND MARQUIS
麻布テーラーと日本の生地ブランドであるグランドマーキー、1世紀以上の歴史を持つ生地メーカー、御幸毛織とのコラボによって誕生。重厚な3プライのポーラ素材をベースにシルクをブレンド。豊かな艶とハリコシのある風合いが持ち味です。
(全て税込)
(全て税込)